1日の流れ
平均的な例になります。こちらをご確認ください。
9:30
出勤
出勤したらタイムカードを打刻します。
すでに出勤しているメンバーに「おはようございます。」と声をかけ、9:45から始まる作業の確認、準備をします。
9:45
全体朝礼
10:00前後に会社全体で朝礼を行い、1日の作業の流れを伝えます。
自分が行う作業を確認し、目標と体調を一人ひとり話していきます。
その後スタッフが作業時間の目途や作業の注意点など連絡事項を伝えます。
9:50
業務開始
自分の持ち場で任された仕事を責任持って作業します。
同じテーブルのメンバーと協力して作業を行うこともあります。
10:55
5分休憩
スタッフが休憩の声掛けをし、5分間の休憩の時間になります。
5分休憩は1時間に1度あり、トイレに行ったり、水分補給をします。
メンバー同士でも自由に話したりしています。
※休憩は10:55、13:55、14:55の3回あります
12:00
昼休憩(昼食・休憩)
午前の仕事を切りをつけ、昼休憩に入ります。
13:00
業務開始
13:00より少し前に配置につき、昼からの作業がスムーズに行えるよう準備し、作業を開始していきます。
15:50
掃除
行っている作業に切りを付け、掃除を行います。それぞれの担当の場所を隅々まできれいに掃除します。
掃除場所は一週間ごとで変更になります。
15:55
業務終了
掃除終了後、ノートに1日の振り返りを記入します。
1日行った作業を書き出し、朝礼で自分が話した目標は達成できたか、またはできなかったか?といった今後の課題などを書き、次に繋げていきます。
16:00
退勤
タイムカードを打刻し、「お先に失礼します。」と声をかけ、退勤します。